利用案内
![]() |
▶ | ![]() |
▶ | ![]() |
▶ | ![]() |
空状況を確認 | お申込み | 決裁 | ご連絡 |
▶ | ![]() |
▶ | ![]() |
▶ | ![]() |
お支払い | 打合せ | 当日 |
空き状況を確認 | 希望日の空き状況をお電話(0948-21-0505)または施設予約サービスにてご確認下さい。 連続して利用できる期間は6日以内です。 |
|
お申込み | 施設予約サービスからのお申込み、または「飯塚市文化会館利用許可申請書」を会館へ提出してください。はじめてイイヅカコスモスコモンをご利用される方は、「利用者登録証」も提出してください。 お電話でのお申込み、また仮予約はできません。 |
|
決裁 | 下記事項に該当する場合はご利用をお断りしています。 ①公の秩序を乱し、善良な風俗を害するおそれがあるとみとめられるとき。 ②文化会館、広場もしくは附属設備を破損し、滅失するおそれがあると認められるとき。 ③集団的、常習的に暴力的不法行為を行うおそれがある組織の利益になると認められたとき。 ④その他設備の管理上支障があるとき。 |
|
ご連絡 | お電話またはメールにて決裁の結果をお知らせいたします。ご連絡以降に予約をキャンセルする場合は、所定のキャンセル料が発生いたします。 |
|
お支払い | 利用料金は前納です。ご連絡から30日以内に事務室で、またはお振込みにてお支払いください。入金が確認できましたら「利用許可書」をお送りいたします。 |
|
打合せ | ホールを利用される方は、利用日の1か月前までに舞台打ち合わせをお願いいたします。スケジュール、舞台設営などをよく確認してください。 |
|
当日 | 事務室にて「利用許可書」をご提示いただき、鍵をお受け取りください。鍵は退館時にご返却ください。 ホールをご利用の方で、パンフレット等を配布されるお客様は、事務室に1部提出してください。 器具費お支払い 附属設備および冷暖房の利用料金は当日のご請求となります。当日のお支払いが難しい場合は、後日、事務室で、またはお振込みにてお支払いください。同じ月内に複数回ご利用の場合は、最終利用日にまとめてお支払いください。 |
申込開始日・締切日
施設ごとに申込開始日および締切日が異なります。ホールとその他の施設を合わせて申請される場合は、ホールの申込開始日に準じてお申し込みください。
・申込開始日の午前9時の時点で、同日に複数のご希望がある場合は抽選となります。
・1日が休館日の場合は、翌日2日の申込開始となります。
・1月のみ5日から(5日が休館日の場合は6日)の申込開始となります。
申込場所
イイヅカコスモスコモン事務室
9:00~19:00(月曜日定休)
TEL:0948-21-0505
FAX:0948-21-0606
♦ 大ホール・中ホール・展示ホール
ご利用月の1年前の同月初日よりお申込み開始
1年前の同月初日 | ➤➤➤ | 10日前 | ➤➤➤ | 利 用 日 |
|
申込開始 | 申込可 |
締切 |
♦ ホール以外の館内施設
ご利用月の6か月前の月の初日よりお申込み開始
6か月前の月の初日 | ➤➤➤ | 1日前 | ➤➤➤ | 利 用 日 |
|
申込開始 | 申込可 |
締切 |
※:ホールの施設を合わせて申請される場合は、ホールの申込開始日に準じます。
♦ 広場
ご利用月の6か月前の月の初日よりお申込み開始
6か月前の月の初日 | ➤➤➤ | 3日前 | ➤➤➤ | 利 用 日 |
|
申込開始 | 申込可 |
締切 |
キャンセル
「利用許可取消申請書」を提出してください。申請書の届出日に応じて、利用料金に対し次のキャンセル料が発生いたします。
※決裁の結果のご連絡以前に予約を取り消す場合は、キャンセル料は発生いたしません。
♦ 大ホール・中ホール・展示ホール
決裁連絡から利用日の6カ月前まで | 6 カ 月 前 |
利用日の6カ月前の翌日から30日前まで | 30 日 前 |
利用日の29日前から当日まで | 利 用 日 |
キャンセル料30% | キャンセル料50% | キャンセル料100% |
♦ ホール以外の館内施設
決裁連絡から1日前まで | 1 日 前 |
当日 | 利 用 日 |
キャンセル料50% | キャンセル料100% |
♦ 広場
決裁連絡から3日前まで | 3 日 前 |
利用日の2日前から当日まで | 利 用 日 |
キャンセル料50% | キャンセル料100% |
届け出
使用内容によっては、警察、消防、税務署など関係官公庁や会館へ事前の届け出が必要となることがあります。お確かめのうえ、利用者が必要な手続きをお願いいたします。
利用料金の減免 | 「利用料金減免申請書」を会館へ提出してください。 また、飯塚市の共催や後援により減免申請を行う場合は、飯塚市からの「共催・後援決定通知の写し」もあわせて提出してください。 ※利用日以降の受付はできません。 |
|
利用時間の超過 | 利用時間を延長して施設を利用する場合には、「飯塚市文化会館利用時間超過申請書」を会館へ提出してください。 |
|
火器・スモークマシン等の使用 | 舞台演出でスモークマシン(油性)や火気を使用される場合には、事前に消防署へ「禁止行為解除申請書」を提出し、承認を受けてください。 飯塚消防署(予防係) 飯塚市片島3丁目16-8 TEL:0948-22-7600 また、会館へ「スモークマシン等使用申請書」を提出してください。 |
|
河川敷駐車場の延長・バス駐車場の利用 | 河川敷駐車場を時間外で利用する場合やバス駐車場を利用する場合には、「河川敷駐車場時間外利用許可申請書」を利用日の1週間前までに会館へ提出してください。1週間を切った場合は、飯塚市都市計画課(0948-22-5500)へ直接提出してください。また、その際はご連絡をお願いいたします。 |
|
ピアノの利用・調律 | 大ホール、中ホールまたは展示ホールでピアノを利用・調律する場合には、事前に会館へ「ピアノ利用・調律依頼書 」を提出してください。 |
|
物品の販売 | 大ホールまたは中ホールの催し物時に物品販売を行う場合には、「物品販売許可申請/実績報告書」を会館へ提出してください。なお、売上金の10%を手数料として頂戴いたします。 |
|
物品の保管 | 2日以上連続して施設を利用し荷物等を置いておく場合には、「物品保管依頼書」を会館へ提出してください。 |
|
仮設電源の利用 | 展示ホールまたは広場で仮設電源を利用する場合には、「仮設電源利用申込書」を会館へ提出してください。 |
|
録音・録画・配信 | 利用者が催し物を録音・録画・配信する場合には、「録音・録画・配信申請書」を会館へ提出してください。 |
|
チケットの販売委託 | チケットをお持ちの上、「チケット販売委託申込書」を会館へ提出してください。公演日当日に清算し、その際、売り上げの10%を手数料として頂戴いたします。 |
|
著作権関係 | 日本音楽著作権協会 九州支部 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 TEL:092-441-2285 |
ルールおよびマナー | 収容定員数はお守りください。 ホール客席内、ホワイエでの飲食はご遠慮ください。 喫煙は指定された場所でお願いします。 指定された場所以外の駐車、車両の乗り入れはお断りいたします。 利用目的以外での利用、利用権を譲渡・転貸することはできません。 下記に該当した場合は予約を取り消します。 ①利用許可条件に違反したとき。 ②条例または規則に違反したとき。 ③利用許可を受けた後、利用許可の制限項目に該当する事由が生じたとき。 ④偽りその他不正な手段により利用許可を受けたとき。 ⑤その他館長において特に必要があると認めるとき。 |
|
セキュリティおよび管理 | 楽屋の出入りや貴重品の管理は、主催者の方でお願いいたします。盗難に関しては、当館では一切の責任を負いかねますのでご了承ください。 |
|
利用後の対応 | 利用後は必ず原状に戻してください。 業者が持ち込んだ弁当容器は引き取りを依頼してください。 ごみはお持ち帰りが原則ですが、ご希望の方にはごみ袋を販売しています。購入されたごみ袋は、会館指定の場所にお出しください。 |